取材・執筆
・毎日新聞社『私のまいにち』北欧流おもてなし
・河出書房新社『旅が好きだ! 21人が見つけた新たな世界への扉』
・丸善出版『北欧文化辞典』
・宝島社『リンネル』2018年12月号「今、ふたたびのフィンランド」特集
・小説新潮2018年10月号「いつか住みたい街」コラム寄稿
・宝島社『リンネル』2018年9月号「森百合子さんが案内するフィンランド北極圏の秋」
・ネコ・パブリッシング『北欧雑貨と暮らす』vol.11 「おいしいと可愛いが溢れるコペンハーゲン案内」
・劇団四季ミュージカル『アンデルセン』パンフレット寄稿「ハンスと歩く、コペンハーゲン」
・宝島社『リンネル』2017年6月号「森百合子さんのおいしいフィンランド」
・柴田書店『cafe-sweets』vol.180 「北欧コーヒーショップ その真価と魅力」
・宝島社『リンネル』2016年10月号「森百合子さんが案内するフィンランド 可愛いとおいしいに出合うラップランドの旅」
・宝島社『リンネル』2016年6月号「森百合子さんのおいしい北欧案内」
・Style NORWAY『オスロの楽しみ方』寄稿
・学研『教育ジャーナル』フィンランド大使館参事官インタビュー執筆
・情報サイトAll About『北欧の暮らし』ガイド担当(2012年〜2014年まで)
著書については別ページよりどうぞ
翻訳・編集
・フィンランド大使館広報部発行 Finfo 「フィンランドを食べよう!」翻訳・編集
・フィンランド大使館運営「Project Finland」翻訳・編集・ライティング
・『ムーミンとトーベ・ヤンソン』特集号(実業之日本社)日本語版編集
・『Scandinavian RETRO』誌 リサ・ラーソン特集号 日本語版編集
広告・コンサルティング・監修
・東急百貨店クリスマスキャンペーン2018 メインビジュアル、キャンペーン監修
・VOLVO DM冊子 スウェーデンのトリビアコーナー執筆
・VOLVO オーナー向け電子マガジン『DAY』vol.7 「観るスウェーデン」映画の紹介
・富士通arrows life「北欧カフェごはんを作ってみた!」出演・監修
・名古屋タカシマヤ北欧展2016 デンマークからの出店選定、シェフ&バリスタ招致コーディネート
・名古屋TRAVELLERS 2015 KIRIN『世界のkitchenから』キッチンカー監修
・P&G マイレピ オトナスクエア「北欧に学ぶ、自分らしいインテリアの叶え方」
・新宿伊勢丹 World Compassキャンペーン2016 コラム寄稿
・新宿伊勢丹 World Compassキャンペーン2015 コラム寄稿
・新宿伊勢丹『北欧×暮らし』展2014 入口パネル
・新宿伊勢丹 北欧展2013 リーフレット寄稿
・森永乳業『マミークラン』「フィンランドのクリスマス」コラム&写真協力
・大阪ガス広報誌『住まう』リレーエッセイ「住まいのぬくもり」寄稿
・インターデコハウス 雑誌『chou chou』「北欧、しあわせの国の住まいと暮らし」寄稿
・インターデコハウス カタログ『luonto』寄稿
・ダイハツ工業フリーペーパー「DAIHATSU cafe」北欧特集の監修・寄稿・写真協力
・SUBARU「Happy Kei magazine」北欧スタイルの部屋づくり・寒い国のあったかレシピ企画監修
・ALEXCIOUS「北欧デザインから和モダンへ続く、ものづくりの心」寄稿&写真協力
スタイリング・レシピ提案
・イルムス日本橋「冬の暮らしを楽しむ」テーブルコーディネート
・三菱地所&松屋銀座「北欧流おもてなしのテーブルコーディネート術」登壇・テーブルコーディネート
・丸の内KITTE マルノウチリーディングスタイルカフェ 北欧メニュー監修
・江戸川区・江東区のタウン誌『アエルデ』北欧おやつのレシピ・スタイリング
北欧映画の解説、コメント寄稿、イベント登壇
・デンマーク映画『わたしの叔父さん』公式サイト・劇場パンフレット寄稿、TIFFStudioトーク
・スウェーデン映画『ホモ・サピエンスの涙』劇場パンフレット・コメント寄稿
・デンマーク映画『アダムズ・アップル』上映会トーク登壇
・映画『小さなバイキング ビッケ』コメント寄稿
・映画『ミッドサマー』Blu-ray&DVD付属ブックレット解説
・アイスランド映画『たちあがる女』特別上映会トーク登壇
・スウェーデン映画『ブリット=マリの幸せなひとりだち』パンフレット解説
・岩波ホールの映画とお食事を楽しむ会 映画『リンドグレーン』トークイベント
・デンマーク映画『アダムズ・アップル』パンフレット寄稿・トークイベント登壇
・フィンランド映画『トム・オブ・フィンランド』パンフレット寄稿・トークイベント登壇
・フィンランドが舞台の映画『雪の華』パンフレット解説
・アイスランド映画『たちあがる女』コメント寄稿
・フィンランド映画『希望のかなた』コメント寄稿
・スウェーデン映画『サーミの血』公開記念 初日トークイベント登壇
・デンマーク映画『きっと、いい日が待っている』コメント寄稿
・アイスランド映画『ハートストーン』公開記念トーク@YEBIS GARDEN CINEMA
・アイスランド映画『ハートストーン』コメント寄稿
・スウェーデン映画『幸せなひとりぼっち』コメント寄稿
・アイスランド映画『好きにならずにいられない』コメント寄稿
・『好きにならずにいられない』公開記念イベント@アイスランド大使館登壇
・ノルウェー映画『ハロルドが笑う その日まで』劇場用パンフレット解説
・『週刊朝日』2016年4/22日号 ツウの一見『ハロルドが笑う その日まで』解説
・アイスランド映画『ひつじ村の兄弟』コメント寄稿
・ノルウェー映画『1001グラム ハカリしれない愛のこと』コメント寄稿
・スウェーデン映画『さよなら、人類』コメント寄稿
・『さよなら、人類』公開記念トークイベント「知られざる北欧映画の魅力」登壇
・スウェーデン映画『フレンチアルプスで起きたこと』コメント寄稿
・スウェーデン映画『100歳の華麗なる冒険』コメント寄稿
・スウェーデン映画『シンプル・シモン』劇場用パンフレット寄稿
・『シンプル・シモン』スウェーデン大使館試写会トークショー
・ノルウェー映画『孤島の王』劇場トークイベント登壇
メディア出演
・テレビ東京『よじごじ Days』「北欧に学ぶ!冬のおうち時間を楽しむ方法」
・北欧、暮らしの道具店『うんともすんとも日和 #21』
・NHK 総合『世界はほしいモノにあふれてる』せかほし不動産 Buyer’s House
・J-WAVE 『GOOD NEIGHBOURS』 おうちで北欧を楽しむアイデアを紹介
・NHK ワールド『デザイントーク+(プラス)「調和」 日本と北欧デザインの調和について
・フジテレビ『有吉くんの正直さんぽ』
・四国放送ほか『素敵!大人女子』北欧のライフスタイルや旅、デザインの魅力を紹介
・NHK Eテレ『趣味どきっ!』人と暮らしと、台所シリーズ講師
・FM大阪&東京FM『アンミカのレディオ・フィーカ』スウェーデンの魅力を紹介
・J-WAVE 『GOOD NEIGHBOURS』 3度めの北欧におすすめの街、北欧の魅力を紹介
・JFN系列 Simple Style-オヒルノオト- スウェーデンのおすすめを紹介
・J-WAVE 『ACROSS THE SKY』 スウェーデン、ヨーテボリのアートやカルチャーを紹介
・J-WAVE 『ANA WORLD CURRENT』出演 オスロ&ストックホルムの魅力を紹介
・テレビ東京『朝の!さんぽ道』
・NHK『ブラタモリ』
・NHKBS プレミアム「“お宝”を掘り当てろ!! 北欧アンティーク鑑定旅」ノミの市達人として出演
・J-WAVE『ACROSS THE SKY』フィンランドのクリスマスを紹介
・渋谷のラジオ『渋谷のカルカル』北欧カルチャーとライフスタイルの紹介
・J-WAVE 『GOLD RUSH』Around the world 「ヘルシンキの魅力」を紹介
・フジTV めざましどようび 映画『シンプル・シモン』と北欧映画の紹介
・JFN系列 Simple Style-オヒルノオト- ヘルシンキの魅力を紹介
・読売新聞コラム『もっと身近に北欧流』インタビュー
・J-WAVE『RENDEZ-VOUS』 北欧クリスマス特集を3日間担当
・産経新聞で北欧のクリスマスを紹介
・テレビ東京『7スタLIVE』「北欧の魅力」ガイド役
・J-WAVE『RENDEZ-VOUS』 北欧の食事情を紹介
インタビュー・情報提供
・KADOKAWA『Fine Little Day SPECIAL BOOK』コメント寄稿
・宝島社『暮らしと私と、北欧と』2019年秋号 私らしい北欧旅の楽しみ方を紹介
・ネコ・パブリッシング『北欧テイストの部屋づくり vol.27』2019年7月号 インテリア紹介
・宝島社『リンネル』2018年9月号 北欧のファッションページ コメント協力
・集英社『My Age』2018年秋冬号 書評コーナーのヒュッゲ特集 著者インタビュー
・宝島社『リンネル』2018年9月号「アストリッド・リンドグレーン」特集 コメント寄稿
・地球丸『天然生活』2018年6月号「ほっとできる部屋の秘密」北欧の布の使い方
・宝島社『リンネル』2017年12月号『幸せの国、デンマークの”ヒュッゲ”を暮らしに』特集「照明の使い方」
・中日新聞『北欧旅を素敵にするノウハウ』講座インタビュー
・日経新聞 NIKKEI The STYLE巻頭特集『スウェーデン流ちょうどいい暮らし』
・『マッティは今日も憂鬱』PR用マッティ新聞「フィンランドのことは北欧男子に聞いてみよう」対談
・毎日新聞 特集『北欧ライフ、浸透中 シンプルで上質で、かわいくて』
・日経トレンディ2017年5月号『北欧 ヒットの秘密』
・北欧、暮らしの雑貨店「ご機嫌をつくるモノ」しあわせな冬を過ごす、北欧のインテリア雑貨&ファッション小物
・『パナホームライフ』2016年秋号「お手本にしたい北欧のお茶時間」
・文藝春秋『CREA』2016年5月号「人生に大事なもの3つ」北欧の器3つを紹介
・宝島社『LOVE! 北欧』2016年spring&summer『わたしのたからもの』河東梨香さんと対談
・Visit Finland×楽天『あなたの知らない本物のフィンランド』インタビュー
・artek『Beautiful Everyday』キャンペーン協力
・宝島社『リンネル』2016年1月号「北欧の暮らしに学ぶ、あったか冬じたく」
・宝島社『リンネル』2015年12月号「かわいい北欧カルチャー案内」-北欧イートトリップ
・anan SPECIAL 目指せ!片付け上手な収納美人!! -Nordicスタイル収納マスター
・宝島社『LOVE!北欧』2015年spring&summer-古民家と北欧インテリアの素敵な暮らし インタビュー
・『オレンジページ』「北欧インテリアを楽しむスタイルBOOK」-北欧4国の暮らしとインテリアABC 解説
・宝島社『リンネル』2014年12月号-かわいい北欧カルチャー案内 北欧ビンテージ食器解説
・集英社『LEE』2013年12月号別冊付録「北欧インテリアBOOK」-北欧ってどんなところ?解説
・『みんなのコーヒーブックwith bread』北欧のコーヒー事情とパン紹介
・『ララチッタ北欧』(2013年) 北欧グルメ紹介
・小田急グループ情報誌アイエト「北欧インテリアの取り入れ方」
・製菓技術専門誌『世界の菓子 PCG』北欧のベリーについてコメント
・伊勢丹新宿店アイカード通信「北欧のクリスマス」
・Yahoo!女子旅special 北欧ページ情報提供
・石川県スウェーデン協会『かわいいスウェーデンを旅する』
・佐賀 日本×ノルウェー協会 定例総会講演「ノルウェーと北欧の食について」
・フィンランド大使館商務部ライフスタイルフィンランド「消費者から見たフィンランドファッション」
・NHKカルチャー『北欧スタイルで行こう ~暮らしを変えるデザインとフィーカに触れる』
・NHKカルチャー「ようこそ!おいしい北欧へ 〜美食で旅する北欧5ヶ国」
・NHKカルチャー「北欧はこんなにおいしい〜食から広がる北欧の魅力」
・栄・中日文化センター「3度めの北欧 街と、自然と、居心地のいい時間に出合う北欧旅の作り方」
・栄・中日文化センター「3日でまわる北欧」
・栄・中日文化センター 「北欧旅を素敵にするノウハウ」
・朝日カルチャーセンター「北欧映画の楽しみ方」
・朝日カルチャーセンター「北欧式クリスマスの過ごし方」
・朝日カルチャーセンター横浜校「フィンランド 心がゆるむ旅」
・伊勢丹新宿 北欧Living Style展「北欧の暮らしとデザインをのぞく旅講座」
・伊勢丹新宿『北欧展2015』「北欧スウェーデンに学ぶ、美しいおもてなし」
・伊勢丹新宿『北欧モダンコレクション2013』「北欧好きにおくるセミナー」
・北欧建築協会(SADI)定例講演にて「北欧のおいしい話」
・三菱地所&松屋銀座「北欧流おもてなしのテーブルコーディネート術」
・松屋銀座「北欧の部屋と暮らしをのぞく 〜フィンランドとデンマークの生活デザイン」
・スキャンデックス神戸ミント店「フィンランド北極圏の魅力とは? 〜北欧でみつけた、しあわせな暮らし方のヒント」
・イルムス日本橋「ピックヨウル〜冬を楽しむ北欧のテーブルコーディネート」
・青山アンデルセン『デンマークの食とヒュッゲなおもてなし』
・青山アンデルセン『北欧クラフトビールとパンを楽しむ夜』
・VOLVO香里園ショールーム『北欧文化発信・北欧インテリアの作り方』
・VOLVO香里園ショールーム 北欧文化発信・コーヒーと食で辿る北欧デザイン
・DI CLASSE『夏を楽しむ、季節を楽しむ北欧の暮らし』
・DI CLASSE『フィンランドを旅してみつけた、ちょうどいい暮らし』
・DI CLASSE『北欧の灯りとムーミン』
・和歌山 Finland Weeks『北欧5か国ぷちとりっぷ』『3度めのフィンランド』
・フィンランド独立100周年記念イベント FIN/100「今のヘルシンキを旅する」トークイベント
・横浜ワールドポーターズ「Fantastic Christmas 2017」デンマークトークショー登壇
・二子玉川・蔦屋家電『北欧生活を旅する』フェアにて「北欧インテリアを取り入れる7つのアイデア」
・北区オリパラプロジェクト「実は深くて幅広い?! パンにまつわる6つの世界」講座 北欧のパン講座を担当
・手紙社『東京蚤の市』北欧市にて「北欧レトロの魅力」
・手紙舎『かわいい布博』「北欧の布物語」
・ハウスクエア横浜「暮らしが変わる!北欧インテリアの魔法」
・玉川高島屋S・Cカルチャーサロン『北欧のライフスタイル』
・ノルウェーについて学ぶサロン「ノルウェーはこんなにおいしい!」
旅行業界・観光セミナー講師
・ツーリズムEXPOジャパン2017 フィンエアー/Visit Finland「北欧フィンランドの魅力」
・スウェーデン大使館「スウェーデンの夏120%満喫セミナー」ゲストスピーカー
・スウェーデン大使館『SWEDEN TRAVEL DAY』「北欧レトロデザインの魅力」
・スカンジナビア航空『デンマークセミナー 贅沢な女子旅』ゲストスピーカー
・阪急交通社たびコト塾 北欧の暮らしと旅セミナー
・ワールド航空サービス『奥深き北欧の文化』講演会
・ワールド航空サービス「森百合子さんが語る北欧の魅力」
・ワールド航空サービス「北欧の素敵な街々と食文化」
書店トーク・ワークショップほか
・BAG ONE『3日でまわる北欧 in レイキャビク』刊行記念トークイベント
・BAG ONE『3日でまわる北欧 in ストックホルム』新刊記念オンライントークイベント
・谷中・ひるねこBOOKS『3日でまわる北欧 in レイキャビク』新刊記念トークイベント
・浅草readin’writin’「北欧が選ばれる理由」トーク&対談
・谷中・ひるねこBOOKS『いろはに北欧』新刊記念トークイベント
・二子玉川・蔦屋家電『3日でまわる北欧 in コペンハーゲン 改訂版』発売記念トークイベント
・谷中・ひるねこBOOKS『3度めの北欧』新刊記念トークイベント
・神楽坂モノガタリ書店「北欧ヘルシンキの歩き方」トークイベント
・谷中・ひるねこBOOKS『北欧のおみやげ手帖』新刊記念トークイベント
・京都・誠光社『北欧の裏道案内』トークイベント
・青山ブックセンター本店 北欧女子オーサ・イェークストロームさんと新刊記念トーク『Grattis!北欧と日本の不思議』
・丸の内KITTE リーディングスタイルカフェ『可愛いものとおいしいもの好きのための北欧ガイド』トーク
・トーキョーノーザンライツ『北欧からの贈り物 絵本とわたし』イベント登壇
・えんがわ inn 『北欧のおいしい暮らし』お話し会&コラボメニュー監修
・ギャラリー秀のクリスマス北欧祭『北欧式オープンサンドとおもてなし』ワークショップ
・大阪ロフトプラスワンウエスト『おいでよ北欧』企画・登壇
・ノルウェービアウィーク オープニングイベントトーク
・ワールド・ブレックファスト・オールデイ『食を通して知るデンマーク』ワークショップ
・京都恵文社コテージ『3日でまわる北欧inオスロ』発売記念トーク
・大阪keitto『はるのほりえさんぽ』北欧トーク
・湘南蔦屋書店『ピックヨウル -北欧の小さなクリスマス』トーク
・代官山蔦屋書店TRAVEL COFFEE TALK『北欧ピクニック』全4回
・代官山蔦屋書店『北欧のおもてなし』発売記念トーク
・北欧クラフトビールラボ「北欧クラフトビールとデザイン、北欧のおいしい話」
・大阪THE COMMON PLACE『Nordic Guide -design travel』パネリスト
・京都恵文社コテージ『3日でまわる北欧inヘルシンキ』発売記念トーク
・丸山珈琲・西麻布店『北欧式コーヒーパーティのすすめ』
・渋谷CULTURE WORKS『北欧のライフスタイルの楽しみ方」
・江東区男女共同参画フォーラム「北欧女性の私らしい暮らし方」
・フィンランドイベント『Cafe Tosi Hauska』「フィンランドのおいしい話」
・旅の本屋のまど「北欧&コペンハーゲンの旅の楽しみ方」
・ギャラリー秀の北欧祭「北欧のクリスマス」トーク
・COOKCOOPキッチンスタジオ「Fikaな北欧トークショー」
ツアー企画・主催イベント
・フィンツアー主催『3日でまわる北欧 in コペンハーゲン』森百合子さんと巡る蚤の市」企画・ガイド(2019年8月)
・フィンツアー主催『3度めの北欧』スウェーデン西海岸~森百合子さんと行く巨大蚤の市”メガロッピス”~ツアー企画・ガイド(2019年5月)
・フィンツアー主催「森百合子さんといく 3日でまわる北欧in ヘルシンキ 憧れのフィンランド旅」企画・ガイド(2018年5月)
・東京カルチャーカルチャー『北欧ぷちとりっぷ』 年に1〜2回 不定期開催
・東京カルチャーカルチャー『北欧ばるとりっぷ』バルト三国トークイベント
・丸山珈琲・西麻布店との共催『北欧式コーヒーパーティのすすめ』
・アクアビットジャパンとの共催『北欧食堂』
個展
・外苑前 北欧料理レストランAQUAVIT「北欧の自然と暮らしを旅する写真展」
・青山ギャラリー・ドゥ・ディマンシュ「北欧ゆるとりっぷのおみやげ展」
・押上SPICE CAFE『北欧のおいしい話』出版記念 写真展
・西荻窪Cafe?『北欧のおいしい話』出版記念 写真展